令和4年度みえ文化芸術祭第72回みえ県展 作品募集
みえ県展は、作家が出品したくなるような、県民が魅力を感じるような、地域の文化を担う人が育つような、子どもたちが芸術に親しめるような、そんな展覧会を目指しています。ついては、次のとおり「第72回みえ県展」への出展作品を募集します。また、関連事業として名張移動展を実施いたします。みなさま、奮ってご出品ください。
基本情報
出品手続期間
手続期間終了
開催場所
三重県文化会館ギャラリー
主催者
みえ県展運営委員会/三重県/三重県文化会館
資料ダウンロード
出品できる人
2007年4月1日以前に出生され、三重県在住・在勤・在学・出身の方。
出品できる作品
未発表のもの、一人いずれかの部門1点(複数部門への出品は認めません)。各部門の作品規定は次のとおりです。
規定以外の作品は受け付けることができませんので、ご注意ください。
発表作品とみなされた場合は、入賞・入選を取り消します。
(発表作品の例:過去に公募展等に応募し陳列された作品、及び類似作品。)
第1部 日本画
紙や絹を規定材とし、墨、水干絵具、岩絵具、にかわ等を使用した平面作品。
縦127cm、横127cm以内(額装幅を含む)。額装してください。ガラスおよびアクリルガラス付額縁は不可。
第2部 洋画
表現方法・表現材料等は全て自由。(例:油彩・水彩・アクリル・パステル・素描・版画等)
縦127cm、横127cm以内(額装幅を含む)。作品保護のためになるべく額装してください。作品裏にはつり具、ひもを取り付け、出品者名を記入してください。ガラスおよびアクリルガラス付額縁は不可(ただし、水彩・パステル・素描・版画は可)。
第3部 彫刻
原則として手動可能な立体造形で、幅、奥行き、高さが2m×2m×2.5m、総重量700㎏以内とします。展示に際して支障があると考えられる場合、または特殊装置等を用いたものなど展示不可能と判断されるものは受付けません。
第4部 工芸
多種多様の素材を生活の用途性、器物性、装飾性に生かした美術工芸品。素材の特性を生かし独自の表現に挑む作品。
平面作品は縦230cm、横230cm以内とし、立体作品は原則として手動可能なもので、幅、奥行き、高さが2m×2m×2m、重さ500kg以内とします。
第5部 写真
応募者本人が撮影し、著作権を有するオリジナル作品。
パネルサイズは51cm×36cm以上、91cm×61cm以内とし木製パネル張り(単写真、組写真共)としてください。肖像権については出品者の自己責任とします。額装、ガラス張りは不可。
第6部 書
漢字・仮名などを素材とし、墨や毛筆を用いて美的に表現された書作品。
ジャンルは、漢字、仮名、調和体、篆刻・刻字とします。臨書や模刻作品は不可。体裁は作品仕上がり寸法例を参考に、
額装(軸装不可)及び帖・巻子とします。帖・巻子は、縦35 ㎝ × 横400 ㎝以内で、帖は見開き70 ㎝以内とします。
篆刻額は39 ㎝ ×30 ㎝以内で印影のみ五顆以内としてください。
篆刻を除きガラス及びアクリルガラス付額縁は不可。
楷書体以外の作品は、「第72回みえ県展」所定の釈文用紙が必要です。
出品申込書と共に提出してください。
釈文用紙については、裏面の県展問合せ先までお問い合わせください。
《作品仕上がり寸法》
A. 8尺×2尺(242cm×61cm)=縦のみ
B. 6尺×1.7尺~2.6尺以内(182cm×52cm~79cm以内)=縦・横自由
C. 5.7尺×2.8尺(173cm×85cm)=縦・横自由(含全紙額)
D. 4.5尺×3.5尺(136cm×106cm)=縦・横自由
E. 4尺×4尺(121cm×121cm)=角
出品手続き
出品申込書の記入
必要事項を漏れなく、楷書でわかりやすくご記入ください。
このファイルをダウンロードして作品出品申込書として使用できます。
A4用紙でプリントアウトし、枠線を切り取ってご使用ください。4枚つづりですので、1P太枠内の必要事項を各ページにも漏れなくご記入お願いします。
出品手数料
3,000円
※作品搬入受付時に当日、現金でお支払いください。
※事前振込ではございません。釣り銭がいらないようにご準備ください。
※お支払いは現金のみとなります。各種クレジットカード等はご使用いただけません。
※2004年4月2日以降出生の生徒(各種学校生含む)は無料です。搬入時に学生証等を提示ください。
※出品手数料は県展運営経費に充てられます。
作品の搬入受付
作品とともに、記入を済ませた出品申込書と出品手数料3,000円(現金)を必ずご持参のうえ、下記の日時に作品を搬入してください。分散しての搬入にご協力お願いいたします。
作品受付手続き、審査会場までの搬入は、原則として本人の責任によるものとします。
搬入日時
2022年4月16日(土曜日)10時から16時30分
2022年4月17日(日曜日)10時から16時30分
2022年4月19日(火曜日)10時から16時30分
※4月18日(月曜日)は休館のため搬入できません
16日(土曜日)は日本画・洋画・写真部門のみ、17日(日曜日)・19日(火曜日)は全部門の搬入を受付します。
搬入日 | 搬入受付部門 |
---|---|
4月16日(土曜日) | 日本画・洋画・写真 |
4月17日(日曜日)・19日(火曜日) | 全部門 |
搬入場所
三重県総合文化センター ギャラリー専用搬入口(正面エントランス右側)
写真部門はレセプションルーム(正面エントランスより左側エレベーターを昇り突当り)
審査
審査日時
2022年4月21日(木曜日) 10時30分開始
審査場所
三重県文化会館 第1・2ギャラリー、レセプションルーム
新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、写真部門の審査会の視聴会場を下記のとおりの内容に変更いたします。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
写真部門審査会 | 公開審査 審査会場:レセプションルーム 視聴会場:レセプションルーム |
公開審査 多目的ホールは三重県総合文化センター フレンテみえ1Fにございます。 |
※いずれの会場も入場時に検温、手指消毒の実施に加え、お名前とご連絡先を聞き取りさせていただきます。ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
※必ずマスク着用や咳エチケットといった会場内での新型コロナウイルス感染症対策ルールに従っていただき、発声はせず、着席にてお静かに鑑賞いただきますようお願い申し上げます。
※場内でのカメラ(スマートフォン等に搭載されている機能を含む)やICレコーダー等の録画録音機器のご使用はお控えください。
※多目的ホールでの審査中継はオンライン配信の為、機材や通信環境によって、映像が不鮮明になったり、音声が乱れる場合があります。また固定カメラ映像のため会場全景を中継することができません。ご理解・ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
審査員(敬称略)
- 日本画
- 上薗 四郎・雲丹亀 利彦・吉村 誠司
- 洋画
- 赤松 玉女・天野 一夫・小林 正人
- 彫刻
- 黒川 弘毅・斎藤 郁夫・加藤 幸男
- 工芸
- 外舘 和子・森野 彰人・稲垣 竜一
- 写真
- 飯沢 耕太郎・大西 みつぐ・宮本 隆司
- 書
- 新井 光風・富田 淳・鬼頭 翔雲
審査は公開で行い、出品者にすみやかに結果を通知するとともに、報道機関に発表します。
審査の結果、入選した作品を展示します。また、入賞作品および名張市・伊賀市の在住の入選作品については名張移動展に展示します。
今後の社会情勢によりやむを得ず審査員の変更、非公開審査の実施、みえ県展を中止する場合がございます。予めご了承ください。
表彰
審査で入賞した作品
表彰日時
2022年5月21日(土曜日)10時から
表彰場所
三重県総合文化センター フレンテみえ 多目的ホール
※入賞者の付き添いはお一人までとさせていただきます。
賞と副賞
最優秀賞 (三重県知事賞) |
部門毎に各1点 | 賞金10万円 |
---|---|---|
優秀賞 (三重県議会議長賞) |
部門毎に各1点 |
賞金5万円 |
優秀賞 (三重県教育委員会教育長賞) |
彫刻を除く部門毎に各1点 | 賞金5万円 |
三重県市長会長賞 | 部門毎に各1点 | 賞金4万円 |
三重県町村会長賞 | 部門毎に各1点 | 賞金4万円 |
岡田文化財団賞 (新人奨励賞) |
部門毎に各1点 | 賞金10万円 |
すばらしきみえ賞 (百五銀行賞) |
部門毎に各1点 | 賞金5万円 |
for your Dream賞 (JAバンク三重賞) |
部門毎に各1点 | 賞金5万円 |
自然の恵み賞 (中部電力パワーグリッド賞) |
部門毎に各1点 | 賞金3万円 |
各部門の最優秀賞の副賞として三重県総合文化センター内に作品を1年間展示いたします。
入選
今年より入選者への賞状の授与はございません。予めご了承ください。
作品の返却
選外作品
返却日時
2022年5月1日(日曜日)10時から16時30分
2022年5月22日(日曜日)10時から16時30分
返却場所
三重県総合文化センター 正面エントランス右側 三重県文化会館 ギャラリー専用搬入口
三重県文化会館でのみ展示の入選作品
返却日時
2022年6月5日(日曜日)15時30分から18時
2022年6月7日(火曜日)10時から16時30分
※6月6日(月曜日)は休館のため返却できません。
返却場所
三重県文化会館第1・2ギャラリー
名張移動展出品作品(入賞作品および出品申込書のご住所が名張市・伊賀市の入選作品)
返却日により返却場所が異なりますのでお気を付けください。
返却日時
2022年6月16日(木曜日)9時~16時
2022年6月25日(土曜日)10時~16時
返却場所
6月16日(木曜日)は名張市武道交流館いきいきでの返却
6月25日(土曜日)は 三重県文化会館 第2ギャラリー ギャラリー専用搬入口での返却
その他注意事項
施設、備品等を傷つけたり汚染するおそれのある作品や、他人に不快感を与えたり危害をおよぼすおそれのある作品は受け付けません。
不慮の災害、事故による作品の汚損、亡失等について主催者は責任を負いません。
出品者は、審査、作品の陳列等配置等について異議を申し立てることができません。
搬出入の費用等は出品者の負担です。
作品返却日に搬出されない作品は、送料出品者負担、美術品扱いで返送します。選外作品、入選作品(移動展の出品作品以外)は2022年7月以降に発送します。各部門の最優秀作品は第73回みえ県展終了後の返却となります。
出品料の支払い方法、搬入受付日を必ず本チラシで詳細をご確認のうえ、出品ください。
『新しい生活様式』を心がけた行動とともに、感染症防止対策へのご協力をお願いいたします。
今後の社会情勢によりやむを得ず審査員の変更、非公開審査の実施、みえ県展を中止する場合がございます。
予めご了承ください。
第72回みえ県展 展覧会情報
会期 | 2022年5月21日(土曜日)から2022年6月5日(日曜日)まで (月曜日は休館) |
---|---|
開館時間:9時30分から17時まで ※最終日は15時まで ※入場は閉館時間の30分前まで | |
会場 | 三重県総合文化センター 三重県文化会館 第1・2ギャラリー (三重県津市一身田上津部田1234) |
料金 | 一般300円 学生無料 |
※20名以上の団体またはシアターメイツ会員証をご提示の方は50円引き ※学生は学生証の提示必要 ※2022年5月29日(日曜日)はみえ県民文化祭総合フェスティバルのため入場無料 |
|
クレジット |
|
備考 |
|
名張移動展
会期 | 2022年6月11日(土曜日)から2022年6月15日(水曜日) |
---|---|
9時から17時まで | |
会場 | 名張市武道交流館いきいき(名張市蔵持町里2928) |
展示作品 | みえ県展入賞作品および出品申込書の住所が名張市、伊賀市の入選作品 |
募集に関するお問い合わせ先
担当部門 | :三重県文化会館 三重県文化会館トップページ |
---|---|
電話番号 | :059-233-1100 |
所在地 | :〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234 三重県総合文化センター 三重県文化会館 |