・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3・・・・・242021ホワイトリボンラン2021調査研究「フレンテみえ講師派遣プログラムからみる男女共同参画の今後の展望」発刊調査研究「性の多様性に関する相談体制調査」発刊男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2021~「新しい時代、囚われず、恐れず、憎まず、生きていくために」(メインゲスト:川上未映子)情報コ―ナーミニセミナー「オトナの女性の性講座~人生後半の性生活~」※前年度振替Web限定 参画ゼミ(3回) 「非常事態時に深刻化する社会課題」 「自己肯定感について知ろう」 「職場における多様な性のあり方への理解を進めるために」新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、4月1日~6月18日の間において①休館(2階事務室で予約本の貸出・返却のみ実施)②一部開館(1階閲覧室で貸出・返却実施)③完全休館(ポスト返却、電話等でのレファレンスのみ実施)を行うおうちでたのしむアイディアを集めた「みえりぶ@ほーむ」をホームページ開設公式YouTubeチャンネルの開設新型コロナウィルス感染症対策に取り組む「安心・安全プロジェクト」始動「そうぶんのたなばた」コロナ禍でかるみーが願いを代筆する企画を実施「そうぶんの竹あかり」は会場を祝祭広場にして開催イラストレーター伊藤悠子さんが描く「かるみー窓の美術館」おいでよ冬のそうぶん「光を集めた箱庭を作ろう」情報誌「Mnews」発行(年4回)自宅で楽しめるコンテンツを集めた「お家で楽しもう」シリーズをホームページに公開年度令和年度三重県文化会館Produceシリーズ vol.5 チェロ 遠藤真理※振替公演 vol.8 ヴァイオリン&ピアノ 成田達輝&萩原麻未 vol.9 ピアノ 小曽根真角田鋼亮指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団ロロ「四角い2つのさみしい窓」飯森範親指揮 日本センチュリー交響楽団 三重特別演奏会第七劇場 「桜の園」黒田卓也カルテット Special Guest TSUKAMOTO SISTERSロシア国立モスクワ・クラシック・バレエ「くるみ割り人形」ニューイヤーコンサート2022 新日本フィルハーモニー交響楽団久石譲指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団人形浄瑠璃 文楽 三重公演浦久俊彦の西洋音楽史探訪 -音楽の源流を巡る旅-【アソボ・マナボ・タノシソウブン】三重ジュニア管弦楽団 「こどもオーケストラ教室」仲道郁代 クラシックの扉vol.4朗読アウトリーチ MPAD2021雅楽レクチャー「雅楽はすごい!」第参回新日本フィルハーモニー交響楽団 関西拠点事業(三重ジュニア管弦楽団指導、新日本フィル29市町巡回事業・亀山市 等)クラシック・レクチャー「加羽沢美濃のクラシック音楽講座」三重大学人文学部共催事業青年団監修「戯曲アカデミア」古典レクチャー 木ノ下裕一×田中綾乃「おしゃべり古典サロン」vol.7、vol.8OiBokkeShi × 三重県文化会館 老いと演劇事業ワンコインコンサート(9回) vol.110 ヴァイオリン 岡本誠司 vol.111 ピアノデュオ デュエットゥ vol.112 オーボエ 浅原由香 vol.113 ミュージカル 菜那くらら&花陽みく vol.114 フラメンコギター 徳永兄弟 vol.115 ソプラノ コロンえりか vol.116 ピアノ 八木大輔 vol.117 トロンボーン 玉木 優 vol.118 マリンバ 神谷百子ワンコインコンサート地域公演(年4回)Mゲキ!!!!!セレクション 演劇提携公演 劇団こふく劇場「昏睡」 ひなた旅行舎「蝶のやうな私の郷愁」 烏丸ストロークロック「祝・祝日」オンステージコンサートvol.1 ピアノ 亀井聖矢オンステージコンサートvol.2 ピアノトリオ 椿三重奏団オンステージシアターvol.2 ままごと「反復かつ連続」「あゆみ」2本立て公演オンステージシアターvol.3 うさぎストライプ「ゴールデンバット」親子劇 to R mansion「にんぎょひめ」アートキャラバン共催事業 東京バレエ団 HOPE JAPAN 2021みえ文化芸術祭(第27回みえ県民文化祭、第71回みえ県展、第26回みえ音楽コンクール)三重のまなび講演会2021「ヒロシです。」みえアカデミックセミナー 18回(公開講座・移動講座)名作映画会(4回) 5月「白い恐怖」、11月「みすゞ」、1月「シャレード」、3月「ハルをさがして」講座ボランティア企画 名盤を聴く(4回) 78「ハンス・ホッター特集」、79「A・B・ミケランジェリ特集」、80「カルロス・クライバー 特集」、81「原智恵子特集」講座ボランティア企画 郷土を歩こう!「壬申の乱 聖武天皇の東国行幸の舞台 『くるべ!クルベ!KURUBE!久留倍を歩こう!』」講座ボランティア企画 シリーズ文学「小泉八雲の日本愛 ~ハーン先生の見た小さな妖精の国~」皇學館大学連携協定事業「二船祭と伝統文化の継承」まなびぃすとセミナー「雲を愛する技術 雲研究者が伝える『雲との上手な付き合い方』」三重県立水産高等学校共催「実習船しろちどりに乗って体験航海に出よう!」かるみーといっしょ♬シリーズ「ズバッと断面マン!いろんなものを切ってみたの巻」かるみーといっしょ♬シリーズ「今泉先生とざんねんないきもの―イケてる進化のはずだったのに!?―」ビバ!NIPPON!「夢を叶える鍵-ダンサー・KITEからのメッセージ」みえミュージアムセミナー(5回) 皇學館大学佐川記念神道博物館「伊勢御師とは何だったのか~御師制度廃止 150年を迎えて~」 パラミタミュージアム「浮世絵の世界~木版画と肉筆画、それぞれの魅力」 石水博物館「新・石水博物館の10年―川喜田半泥子の名品とともに―」 斎宮歴史博物館「王朝スポーツ物語~古典文学と日記に見る平安貴族とスポーツ~」 鳥羽市立海の博物館「海の博物館創立50年の航海誌」みえミュージアムセミナー移動講座(2回)三重県埋蔵文化財センター共催「本能寺の変と三重の城郭」人材育成講座(伊賀市)「子どもと本をつなげる大人の役割」人材育成講座(伊賀市)「絵本の世界の楽しみ方 -紙芝居との比較を通して-」人材育成講座(志摩市)「楽しい学校図書館の作り方」みえ生涯学習ネットワーク共催講座 「知りたい!自衛隊の災害派遣活動」「気候変動を正しく知ろう!」「生き活き終活セ ミナー」 ジョイントセミナー 岩出菌学研究所「秋本番!キノコはこんなにも奥が深い!!」ジョイントセミナー 三十三総研「社会・経済の大変革とVUCAの時代にどう立ち向かうか」人・まち・セミナー「反転社会から“当たり前”を見直すワークショップ ようこそ!バリアフルレストランへ」楽楽シリーズ 楽楽文楽塾 -文楽のツボ-ものしりトラベラー「北畠氏館跡のひみつ」ものしりトラベラー「戦国を駆け抜けた水軍大将九鬼嘉隆と鳥羽城」文化体験パートナーシップ推進事業(65プログラム)フレンテトーク(77回)ウェルカムフレンテトーク(10回)出前フレンテ(1回)LGBT相談を「みえにじいろ相談~性の多様性に関する相談~」に改称フレンテ版 フェミニスト・ファイト・クラブ「職場の理不尽」“働きづらさ”「なんで女性だけ?」について語り合おう!!フレンテ版 フェミニスト・ファイト・クラブ「半径5mにある“女らしさの押し付け”」について語り合おう!!パートナーとの関係で悩んでいる女性のためのグループ(12回)フォーカスみえ「境界線を越えて スポーツが教えてくれる未来へのヒント」理想の母親/今の私(3回)フレンテまつり2021オンライン with 謎解きゲーム「ジェンダー城のナゾ!2」三重県内男女共同参画連携映画祭2021(7会場)種まきプロジェクトⅠ“地域”編「“話し合い”を前にすすめるために」(5回)種まきプロジェクトⅡ“働く”編「近未来リーダー☆育成プロジェクト STEP2」(3回)種まきプロジェクトⅢ“社会の課題”編「子どもたちに大切なことを伝えられる大人になる」母娘関係に悩む女性のためのグループ(5回)みえにじいろ相談~性の多様性に関する相談~ SNS相談 開設総文パープル・ライトアップ2021女性に対する暴力防止セミナー「これからの男の子たちへ」ファンファーレ事業 土井善晴講演会「家の食事を楽しみにかえる一汁一菜」LGBT講座~性の多様性に関する支援を考える~女性のための自分を好きになるトレーニング(5回)男性講座「ヒトとゴリラと男と女~ゴリラから生き方を学ぶ~」YouTube動画「だいたい3分でわかる!男女共同参画入門講座 ハラスメントとは?」公開調査研究 フレンテみえの絵本「みっちときりー」発刊男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2022~「いまこそ身軽に、シンプルに 本当の“あなた”になる」(メインゲスト:犬山紙子)ホワイトリボンラン2022登録団体、個人登録のみなさん『限定』イベント 非常時こそ誰もが大切にしたいことWeb限定 参画ゼミ(4回) 「不幸にならないための性教育から幸せに生きるための性教育へ」 「こころのケガの理解と手当~トラウマインフォームドケア~」 「すべての女性が輝く令和の社会へ ~女性活躍・男女共同参画の推進に向けて~」 「ヤングケアラーの現状 課題解決に向けて」三重県立図書館改革実行計画「だれにも図書館」開始児童書新刊閲覧会企画展「中日新聞切り抜きコンクール優秀作品展」企画展「タイムスリップ1964」企画展「JICA海外協力隊写真展」新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、8月27日~9月30日の間において、①休館(2階事務室で予約本の貸出・返却のみ実施)、②完全休館(ポスト返却、電話等でのレファレンスのみ実施)を行う有料宅配サービス開始企画展「三重・石川・福井3県海女漁合同パネル展示」児童書新刊閲覧会総合情報システム更新春のこいのぼり掲揚「春のそうぶんに行こうよ こいのぼりがいっぱい!!」そうぶんのたなばた部門横断プロジェクト「コネクトそうぶん」が始まる「M祭!」にかわり「アソボ・マナボ・タノシソウブン」が始まる県立図書館・全体・・・・・・・文化会館・生涯学習センター・・・男女共同参画センター「フレンテみえ」・・・・・県立図書館・・・・・・全体・・・・これまでの取り組み一覧2014-2023ArchiveArchive
元のページ ../index.html#27