・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・元・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・男女共同参画センター「フレンテみえ」・・・・・・・・・・・県立図書館・・・・・・・・・・全体・開館25周年記念事業・・文化会館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生涯学習センター・・これまでの取り組み一覧2014-2023222019かるみ―誕生人材育成講座(木曽岬町)「絵本の育て方 -絵本を読むこと、作ること-」人材育成講座(木曽岬町)「共に育ち、共に育てる」-木曽岬町の未来を支える図書館へ、 今あなたができること-みえ生涯学習ネットワーク交流会 地域『学』フェスティバル2018みえ生涯学習ネットワーク共催講座「国宝!高田本山と一身田寺内町」みえ生涯学習ネットワーク共催講座「かがやいて生きるために」ミエ・アート・ラボ2018人・まち・セミナー「和!輪!話!から生まれる 地域防災」文化体験パートナーシップ推進事業(72プログラム)ウェルカムセミナー(17回)フレンテトーク(136回)出前フレンテ(7回)女性のための自己主張トレーニング(5回)男性講座「働き方改革実践塾~目指せ!ダイバーシティ・マネジメント~」フレンテまつり2018 with イザ!カエルキャラバン!女性のための自己尊重トレーニング(5回)三重県内男女共同参画連携映画祭2018(19会場)エンパワーメント・スクール「まちへの想いをカタチに。ススム、変わる!」(5回)二兎社公演42『ザ・空気 ver.2 誰も書いてはならぬ』男性講座 男性のためのコミュニケーショントレーニング「知っておきたいアサーティブ」(伊勢市)フレンテみえの託児のあそび体験!明和町 地域リーダー養成講座「男女共同参画と防災・減災」夫との関係に悩んでいる女性のためのグループ(6回)女性に対する暴力防止セミナー「漂流する少女たちに寄り添って」総文パープル・ライトアップ2018女性のためのエンパワーメント・スクール「i SELECT SHOP by I LADY.」男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2018~「女性の可能性が開く未来 男性が取り組む・変える未来」国際女性デー2019プレイベント 手塚マキ講演会「女性が自由に生きられる世の中へ元ホストからのメッセージ」みんなでつくるフレンテ交流会 フレレク!ホワイトリボンラン2019調査研究リーフレット「『性』のあり方について考えてみませんか」発行情報コ―ナーミニセミナー(5回) 「育休ママのつどい 育休中に描くママのこれからの働き方」 「シングル(独身)女子のおひとりさまスタイル」 「働く男性のためのストレスマネジメント マインドフルネス体験講座」 「劇的フレンテ『スクリーンで出会った個性あふれる主役たち』」 「我が家の家事シェアを考えよう!○○さん家の作戦会議」Web限定 参画ゼミ(3回) 「誰もが平等な社会 ジェンダー平等を目指して」 「自分の身体のこと、知っていますか?~子どもを授かりたい男性のために~」 「高齢女性の貧困を考える~現状と支援のあり方とは」tupera tupera絵本ライブ&トーク@三重県立図書館図書館×博物館連携セミナー「実践!大人も楽しむ虫の調べ方講座」企画展「新聞切抜き作品コンクール優秀作品展」図書館セミナー「新聞切り抜き作品教室」高校生からのビジネスセミナー「ビジネスアイディアを一緒に創り出そう!」 企画展「JICAボランティア写真展」図書館セミナー「知っておきたい!がんのこと」 企画展「熊楠、健次、そして熊野」展覧会がもっと面白くなる「アート&ブックガイド」探検!発見!文化交流ゾーン~三重県立図書館&三重県総合博物館編~ 大人のためのバックヤード見学企画展「三重・石川・福井3県海女漁合同パネル展示」みえの図書館活動発表会~全国図書館大会三重大会の成功に向けて~「ふれあい読書コンサート」 (公財)三重県文化振興事業団が、三重県総合博物館、三重県立美術館、三重県立図書館の一部指定管理者として運営開始(2年間)春のこいのぼり掲揚「春のそうぶんに行こうよ こいのぼりがいっぱい!!」そうぶんのたなばたM祭!2018キッズ・アート・フェスティバル施設利用料、チケットカウンター、アートショップMikkeにて電子マネーの取扱を開始大ホールに大型ナビゲートサイン(座席案内板)を新設そうぶんの竹あかり2018服部美法さんの冬の窓アート第1・2リハーサル室、多目的ホール、広場での公衆無線LANサービス開始(エリア拡大)東紀州からのイベントにあわせた直行バス「そうぶんバスツアー」情報誌「Mnews」発行(年4回)いろいろアーティストとアーティストになってみよう(3回)年度令和年度パルコ・プロデュース「世界は一人」三重県文化会館ソリストシリーズ vol.1 服部百音ヴァイオリン・リサイタル vol.2 反田恭平&務川慧悟ピアノデュオ・リサイタル vol.3 三浦一馬&ドグマ室内オーケストラ vol.4 上妻宏光・藤原道山トリエステ・ヴェルディ歌劇場 オペラ「椿姫」三重県出身演奏家シリーズスペシャル 長崎貴洋指揮 三重県文化会館管弦楽団ロロいつ高シリーズ2本立て公演 三重県高校演劇部選抜ver.×ロロver. 同時上演三重のまなび2019 桑田真澄講演会「野球がくれた夢とまなび」みえアカデミックセミナー2019 オープニング 石黒浩講演会「ロボットによる生活・学習支援」三重のまなび2019 太田雄貴講演会「継続は力なり」ファンファーレ事業 近藤サト講演会「あなたはどう老いるか~自然体で生きるということ~」二兎社公演43『私たちは何も知らない』「思い出のカケラ」を公募して館内に言葉をかざる「ことばプロジェクト」実施ラトヴィア放送合唱団アルフレッド・ハウゼ・タンゴ・オーケストラユニコーン100周年ツアー“百が如く”エリアフ・インバル指揮 ベルリン・コンチェルトハウス管弦楽団第七劇場 劇団設立20周年「ワーニャ伯父さん」納涼 茂山狂言会 特別三重公演誰もが楽しい!最新狂言講座華麗なるクラシックバレエ・ハイライト~ロシア4大バレエ劇場の競演~落語 立川談春独演会劇団四季ミュージカル「エビータ」飯森範親指揮 日本センチュリー交響楽団 三重特別演奏会中村勘九郎・中村七之助 錦秋特別公演2019ディズニー・オン・クラシック「まほうの夜の音楽会2019」宝塚歌劇 雪組全国ツアー 三重公演ジャズコンサート TOKUカルテット辻井伸行 音楽と絵画コンサートinseparable「変半身(かわりみ)」ニューイヤーコンサート2020 新日本フィルハーモニー交響楽団第22回舞台創造講習会総文レコーディング・アーティストシリーズvol.4 田中正也×佐藤卓史 ウルトラ・ピアノデュオ【M祭!】 三重ジュニア管弦楽団 「こどもオーケストラ教室」朗読アウトリーチ MPAD2019仲道郁代 クラシックの扉vol.3「大作曲家のひみつ~神が与えた天才モーツァルト~」雅楽レクチャー「雅楽はすごい!」第弐回青年団監修 「戯曲アカデミア」クラシック・レクチャー「加羽沢美濃のクラシック音楽講座」クラシック・レクチャー in 松阪「加羽沢美濃のクラシック音楽講座」古典レクチャー 木ノ下裕一×田中綾乃「おしゃべり古典サロン」vol.3、vol.4新日本フィルハーモニー交響楽団 関西拠点事業(三重ジュニア管弦楽団指導、演奏クリニック等)三重大学人文学部共催事業OiBokkeShi × 三重県文化会館 ‘介護を楽しむ’‘明るく老いる’アートプロジェクトワンコインコンサート(10回) vol.97 ピアノ ジャン・チャクムル vol.98 ホルン 日橋辰朗 vol.99 チェロ 横坂 源 vol.100 ヴァイオリン 中村大地 vol.101 バリトンサックス 本堂 誠 vol.102 クロマチックハーモニカ 南 里沙 vol.103 箏 LEO(今野玲央) vol.104 バヤン・ドムラ デュオ・プロコピエフ・ダフチャン vol.105 マリンバ 塚越慎子 vol.106 フォルテピアノ 川口成彦ワンコインコンサート地域公演(8回)Mゲキ!!!!!セレクション 演劇提携公演 庭劇団ペニノ関連企画 トークイベント「‘蛸入道 忘却の儀’の謎に迫る」 下鴨車窓関連企画 ワークショップ2本立て【津市共催:小学生無料招待公演】 劇団四季 こころの劇場「カモメに飛ぶことを教えた猫」サタデー・サンデー・コンサート2019ミエ・演劇ラボ2020みえ文化芸術祭(第25回みえ県民文化祭、第70回みえ県展、みえ県展桑名移動展、第25回みえ音楽コンクール)みえアカデミックセミナー 20講座 (公開講座・移動講座)名作映画会(6回) 4月「シャーロック/大いなるゲーム」、6月「雨に唄えば」、8月「ポテチ」、10月「伊賀 の水月 剣雲三十六騎」、12月「クリスマス・キャロル」、2月「小原庄助さん」講座ボランティア企画 名盤を聴く(4回) 70「レナード・バーンスタイン特集」、71「ヘンリク・シェリング特集」、72 「ハンス・ホッター 特集」、73「カルロ・マリア・ジュリーニ特集」講座ボランティア企画 郷土を歩こう!「漂流民・大黒屋光太夫の地を歩く~光太夫の白子・若松を訪ねて~」講座ボランティア企画 郷土を歩こう!「田丸城・玉城を訪ねて~ゆきあいの町を歩く~」楽楽シリーズ 楽楽歌舞伎塾~歌舞伎の楽しみ方~楽楽シリーズ 楽楽講談塾「-講談師 見てきたような名調子-」皇學館大学連携協定事業「道行竈(みちゆくがま)」の酒造り~竈方の誇りと文化を伝承するための新たな挑戦~皇學館大学連携協定事業「皇位継承と伊勢神宮」(三重テラス開催)三重県埋蔵文化財センター共催「高茶屋大垣内遺跡-高台にあった豪族の拠点!?-」三重県立水産高等学校共催「実習船しろちどりに乗って体験航海に出よう!」【M祭!】Mコレ!ミエ・リトル・コレクションまなびぃすとセミナー ナイトみるシル講座「郷土のおばけを知らナイト!」まなびぃすとセミナー「ギターと生きる~熊野が生んだ奇跡のギタリストが奏でる人生の音色~」まなびぃすとセミナー「今日からできる『こだわり仏像鑑賞』~たのしい仏像のみかた~」みんなでうたいましょう なつかしいメロディーをジョイントセミナー モクモク手づくりファーム「モクモク手づくりファームの未来への挑戦」みえミュージアムセミナー 松本猛講演会「ぼくがちひろ美術館を作ったわけ」ArchiveArchive
元のページ ../index.html#25