soubun30th_kinenshi
20/32

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開館20周年記念事業・・・・・・・文化会館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・生涯学習センター・・男女共同参画センター「フレンテみえ」・・・・・・・・・・県立図書館・・・・・・・・・・・・・・・172014年度平成26年度まなびぃすとセミナー「百人一首成立の秘話 ~定家はなぜこの百首撰を選んだか~」まなびぃすとセミナー「ちょっとソコまで しんかい6500による海底潜航調査」まなびぃすとセミナー 三重県専修学校共催「オトコをアゲる!今風着こなし術 休日編」講座ボランティア企画 名盤を聴く(4回) 50「フリッツ・ライナー特集」、51「エリーザベト・シュヴァルツコップ特集」、 52「ディヌ・リパッティ特集」、53「ユーディ・メニューイン特集」講座ボランティア企画 郷土を歩こう!「河崎の町を歩く~映像と散策で読みとく河崎の今昔」講座ボランティア企画 郷土を歩こう!「菰野を歩く!作品と散策で読み解く 文豪と宮廷歌人の心のふるさと」講座ボランティア企画 シリーズ文学「柳原白蓮と時代を生きた女性たち」楽楽シリーズ 楽楽歌舞伎塾~歌舞伎の楽しみ方~楽楽シリーズ 楽楽落語塾その2 落語会の雰囲気を楽しもう~寄席・お囃子・寄席文字~三重県立水産高等学校共催「実習船しろちどりに乗って体験航海に出よう!」三重県埋蔵文化財センター共催「伊勢神宮と三重の祭祀遺跡」みんなでうたいましょう なつかしいメロディーをボランティア講師によるはじめてのパソコン講習(3回)人材育成講座(度会町)ことぶき学園開講記念講演「笑いと癒しの好演会」人材育成講座(御浜町)人権教育推進研修会「こころを受け容れ、相手を認める「傾聴活動」」人材育成講座(津市)生涯学習指導者研修会 本当に役立つ指導法 ~あなたの指導、届いてますか?~人材育成講座(桑名)「上手に伝わる!!話し方講座」公民館職員研修会「つながり、支えあうコミュニケーションとは」公民館活性化講座 「公民館職員のあるべき姿とは」公民館活性化講座「美し国おこし三重に見る若者を呼び込むコツ」子育て支援研修会「子どもがもっている育つ力を伸ばすために」みえミュージアムセミナー(9回)  パラミタミュージアム「魅惑の清朝陶磁」 番外編 巡る!うみはく―海女文化を知る旅― 桑名市博物館「和紙変化―和紙にみる用の美」 式年遷宮記念せんぐう館「神宮の屋根はなぜ萱葺き?」 斎宮歴史博物館「伊勢と熊野の和歌~宮廷と聖地の文化交流~」 松浦武四郎記念館「松浦武四郎―実はそれ、ぜんぶ武四郎です!」 海の博物館「魚食のいま・むかし 寿司も、初カツオも、おめでタイ」 本居宣長記念館「絵解き・本居宣長四十四歳自画自賛像」 石水博物館「川喜田半泥子物語―その芸術的生涯―」みえ生涯学習ネットワーク交流会 地域『学』フェスティバル2014ミエ・アート・ラボ2014文化体験パートナーシップ推進事業(80プログラム)ウェルカムセミナー(23回)フレンテトーク(67回)出前フレンテ(4回)女性のための自己尊重トレーニング(5回)女性のための自己主張トレーニング(5回)「フレンテまつり」×「HAPPY MEETS」×「ママまつり2014 in 三重」三重県内男女共同参画連携映画祭2014(22会場)男性講座「KAJIでスキルUP!男をアゲる*家事スクール」地域リーダー養成講座「だれもが安心な避難所のために」(3回)フェミニストカウンセリング講座 実践コース 女性相談・支援のための電話相談員養成講座(8回)エンパワーメント・スクール「女性のためのリーダーシップトレーニング」(3回)もっと知りたい! わたしのカラダ in 三重女性に対する暴力防止セミナー 森田ゆり講演会「それ、DVです。」、朗読劇「ひまわり~DVをのりこえて」上演(亀山市)男性講座「定年*男の『スターティング・ノート』」in 四日市自分で決める!私の人生 女性のための離婚講座母子家庭等の女性のためのパソコン講座(3回)マイカップのつどい2015女性のための1DAY起業セミナー女性のためのエグゼグティブリーダートレーニング(3回)働く女性のためのネットワーキング交流会 佐々木かをり講演会 ほかこれからの託児ボランティアを一緒に考えるWeb限定 参画ゼミ(4回) 「管理職・人事担当が知るべきセクハラ~セクハラ常識のウソと現実」  「みえの女性活躍推進~女性が輝く活力ある三重をめざして~」「スルメ式読書術、公開します」「三重の歴史・文化デジタルアーカイブ」運用開始詩吟ライブ「詩吟女子、三重を吟ずる」「国立国会図書館デジタル化資料」提供開始健康講座「よくわかる!熱中症~夏の暑さを乗り越えろ!~」企画展「東北を知ろう、東北へ行こう!」特別展「東北を知ろう、東北へ行こう!4」トークライブ「すばらしき伊勢うどんの世界」ナイトライブラリーへようこうそ!~お気に入りの本が結ぶ、新しい出逢い~熊野講座@三重テラス「二人の写真家が見た熊野」企画展「みえを旅する -三重の文学地図-」熊野講座@三重テラス「伊勢と熊野、二つの聖地を語る」特別展「昭和東南海地震から70年~過去の震災から学び、未来に活かす~」「KIRA KIRA EMA! 現代の祈りのカタチを考える」クロストーク特別展「三重県・石川県の海女漁合同パネル展示~鳥羽・志摩の海女漁、輪島の海女漁、それぞれの魅力~」明日の県立図書館フォーラム2015「国立国会図書館歴史的音源(れきおん)」提供開始座談会「町の図書室で“つながる”」MIESC コミュニティビジネスセミナー2015「サライ」の眼で地域をみると東京バレエ団創立50周年 祝祭ガラ演劇集団キャラメルボックス「無伴奏ソナタ」ズービン・メータ指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団新春雅楽-雅楽源氏物語-三重音楽発信vol.9 オペラ「魔笛」 三重のまなび2014キックオフ講演会 浅田次郎講演会「読むこと 書くこと 生きること」みえアカデミックセミナー2014 オープニング ロバートキャンベル講演会「日本文学からみえるこの国の未来」みえミュージアムセミナー 特別講演「アジアの恐竜時代」三重県生涯学習センター20周年企画「宮沢賢治の世界~自然、人、そしていのちへ~」ファンファーレ事業 ダイアモンド✡ユカイ トーク&ミニライブ「飾らない生き方。」~オトコ✡フニン✡イクジ~男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2014~「企業を変える 社会が変わる」・「上司が変わると企業が変わる」三重県総合文化センター20年のあゆみ展開館20周年記念講演会・シンポジウム松任谷由実コンサートツアー2013-2014「POP CLASSICO」ディズニーライブ!「ミッキーのザ・マジックショー」ダニエル・ハーディング指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団サンプル+青年団「地下室」ベルリンフィルハーモニー管弦楽団メンバーによる<至高の室内楽>アンジェラ・アキ Concert Tour 2014「TAPESTRY OF SONGS」スロヴェニア国立マリボール歌劇場オペラ「カルメン」子どものためのシェイクスピア「ハムレット」blast ブラスト!落語公演 桂文枝独演会松竹大歌舞伎(四代目市川猿之助・九代目市川中車襲名披露)NPO劇研プロデュース「ことばのはじまり」小曽根真feat. No Name Horses 結成10周年記念ツアー“Road”JAZZ MASTER 穐吉敏子&Monday満ちる SPECIAL JAZZ LIVE劇団太陽族「それからの遠い国」グランプリコンサート2014 弦楽四重奏「アルカディア・クァルテット」ウィーン弦楽四重奏団劇団ジャブジャブサーキット30周年記念公演 「非常怪談2014」ディズニー・オン・クラシック「まほうの夜の音楽会2014」ニューイヤーコンサート2015 ウィーン・シュトラウス・フェスティヴァル・オーケストラ日本センチュリー交響楽団(ピアノ:萩原麻未)辻井伸行 日本ツアー「熱情」第17回舞台創造講習会NEW PRODUCERS CAMP@三重NPO劇研プロデュース関連企画 ディディエ・ガラス こどものためのワークショップ【M祭!】 三重ジュニア管弦楽団 「こどもオーケストラ教室」東京バレエ団公演関連企画 プレトーク劇団太陽族「それからの遠い国」 関連 地域交流プログラム朗読アウトリーチ M-PAD2014山内健司「舌切り雀」アウトリーチ演劇大学in三重正倉院の響きⅦオペラ「魔笛」スライドコンサート&アウトリーチU-30短編戯曲講座新日本フィルハーモニー交響楽団 関西拠点事業(三重ジュニア管弦楽団指導、 演奏クリニック、ミエ・ユース・ウィンド・オーケストラ 等)三重大学人文学部共催事業ワンコインコンサート(10回) vol.47 箏 Dual KOTO×KOTO vol.48 オーボエ 宮村和宏 vol.49 ヴァイオリン&チェロ ヤボルカイ兄弟 vol.50 ピアノ 加羽沢美濃 vol.51 クロマティック・ハーモニカ&アコーディオン 竹内直子&アンドレアス・ネーベル vol.52 金管五重奏 BUZZ FIVE vol.53 スーパーヴォーカルグループ ジャミン・ゼブ vol.54 ヴァイオリン 早稲田桜子 vol.55 オンド・マルトノ 原田 節 vol.56 ピアノ 佐藤卓史Mゲキ!!!!!セレクション 演劇提携公演 A.C.O.A.「ジョン・シルバー」 百景社「斜陽」 合同公演 F's company関連企画「身体でつぶやくワークショップ」 F's company「マチクイの諷」 iaku 「流れんな」 木ノ下歌舞伎「黒塚」、関連企画サタデー・サンデー・コンサート2014熊野古道10周年記念コンサート 加古隆×南川三治郎の世界第30回三重音楽祭×新日本フィル「第九」第75回国際写真サロンミエ・ユース・演劇ラボ2015×ハイバイ「マチマチのオムニバス」みえ文化芸術祭(第20回みえ県民文化祭、第65回みえ県展、みえ県展尾鷲移動展、第20回みえ音楽コンクール)みえアカデミックセミナー 21回(公開講座・移動講座)名作映画会(6回)  4月「若草物語」、6月「父ありき」、8月「雨月物語」、10月リクエスト映画会「嵐が丘」 12月「アラバマ物語」、2月「断崖」同時上映 STUDIOEDGE「境界線」夏休み子どもアニメ映画会「まなびぃシアター2014+お絵かきアフター」10年の取り組み

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る