©服部美法ヘンゼルとグレーテルスライドコンサートアート教育の推進を担う「次世代育成チーム」全体三重県総合博物館、三重県立美術館、三重県立図書館の一部指定管理者として運営開始(2年間)大ホールに大型ナビゲートサイン(座席案内板)を新設施設利用料、チケットカウンター、アートショップMikkeにて電子マネーの取扱を開始三重ビッグバンドフェスティバルDV被害女性サポートグループの運営探検!発見!文化交流ゾーン~三重県立図書館&三重県総合博物館編~ 大人のためのバックヤード見学文化会館フレンテみえ県立図書館【公演記録】ヘンゼルとグレーテル スライドコンサート2017年2月12日(日)三重県文化会館大ホール スライドイラスト田槙奈緒2019年2月17日(日)三重県文化会館大ホール スライドイラスト服部美法2024年3月10日(日)三重県文化会館大ホール スライドイラスト服部美法トピックス平成30年度唱団、キャストは三重オペラ協会から声楽家5人に出演していただきました。文字通り地元アーティストの力を結集した手作りのこのコンサートは、親子だけでなく祖父母も含む3世代で楽しむ家族連れの姿がとても印象的でした。劇場オリジナルのプロデュース公演として今後も定期的に開催していく予定です。 クラシック公演は客席の静寂を求めるため、多くは未就学児入場不可となっています。文化会館でも託児付きコンサートなどを増やして、多様なニーズにお応えするよう努力していますが、「親子で一緒に劇場でクラシックを楽しんでもらいたい」という思いから、三重県文化会館オリジナルの0歳児から入場可能なコンサートを一から立ち上げました。 演目は誰もが知っている童話をベースに、世界中で親子が楽しむオペラ「ヘンゼルとグレーテル」に決定。絵本のスライドは四日市市の子どもの本専門店「メリーゴーランド」に協力を依頼し、鈴鹿市出身の絵本作家・服部美法さんが描き下ろしました。管弦楽は三重フィルハーモニー交響楽団と三重ジュニア管弦楽団が共演し、児童合唱に津児童合 2008年度から「三重の子どもたちに感動体験を」を合言葉に、県内のさまざまなアーティストや専門家、文化施設等と協働して未来の文化を担う子どもたちに、音楽、アート、演劇、伝統芸能、ダンスなど、すぐれた文化・芸術との「出会い」を提供する「文化体験パートナーシップ活動推進事業」が始まりました。 本物の文化・芸術との出会いは、子どもたちにとって大きな衝撃であると同時に、今まで知らなかった世界への扉をひらくことにもつながります。提供した「文化体験プログラム」は、体験した子どもたちや学校で事前・事後の指導にあたられる先生方、指導いただく専門家の方々から感動と喜びの声をいただいてきました。 2018年には、子どもたちに「文化体験プログラム」を通じてより良い出会いと感動を届けていけるよう「次世代育成チーム」を配置しました。「次世代育成チーム」は、学校の希望や子どもたちの様子を丁寧に聴き取りながら、希望に合ったプログラムとなるようコーディネーターとしての役割を果たしています。2023年度までに延べ913校で37,946人の子どもたちに感動体験を届けることができ、プログラムを実施した学校からは「希望した通りの内容で良かった」「丁寧に指導いただいた」「子どもたちの普段とは違う姿が見られた」など感謝の声をいただいています。10三重県文化会館三重県生涯学習センターTopics2018
元のページ ../index.html#13