オーケストラの舞台裏

MNEWS118号特集1では、「オーケストラ公演ができるまで」と題して、オーケストラ公演ができるまでの道のりを紹介しました。指揮者や演奏者といった表舞台で活躍する人々がいれば、裏側では、オーケストラを支えるさまざまな職業の人々が活躍しています。「お仕事ファイル」としてオーケストラを支える人々をMNEWS紙面で紹介していますが、掲載しきれなかった部分を「もっとMNEWS」でたっぷりお伝えします。(MNEWS vol.118特集関連記事)

 

お仕事ファイル1:ステージマネージャー

ステマネ

成瀬 清明

新日本フィルハーモニー交響楽団 ステージマネージャー

新日本フィルとの出会いは?
前にいらしたコンサートマスターの植木三郎さんに新日本フィルを聴きに来てみればと誘われたのが、一番最初の出会いです。(新宿にあった厚生年金会館で、「火の鳥」だったと思います。)

この仕事をはじめようとしたきっかけは?
植木三郎さんに、新日本フィルのバイトが足りないからやってみるかと誘われたのがきっかけです。

ステマネ

普段の仕事内容を教えてください。
楽器の搬入、オーケストラの山台組み、セッティング、楽員のケア、指揮者のケア、演奏会の進行、ステージ・楽屋回りの片付け、楽器の搬出

新日本フィルに入ってから今まで一番思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
スペインの演奏会の下見に行ったとき、着いたその日に列車の爆発があり、テロだということで、スペイン中が半旗を掲げていたことです。

成瀬さんからみて新日本フィルはどのようなオーケストラですか?
みんな仲が良く、笑顔の絶えないオーケストラです。

オーケストラでお好きな曲があれば教えて下さい。
マーラーの交響曲第2番c-moll 「復活」です。

成瀬さんも楽器が演奏できますか?
私はコントラバス、エレキベース、ギター、マンドリンができます。

仕事をする上で心がけていることを教えてください。
演奏者が自分のイス(オーケストラの中の)に座って、なにもストレスを感じないで(前が見えないとか、明かりが暗いとか、まぶしいとか、暑い、寒い、狭い、広い等)、音楽に集中できるセッティングを心がけています。ステージマネージャーの技術を押し付けないセッティングです。

ステマネ

本番中は何をしていますか?
何があってもいいように(すぐに対処できるように)、待機しています。

年間どれだけオーケストラとともにツアーにでていますか?
約130~150の本番があります。その全部に出ていますので、ツアーだけでもかなりあります。

三重の皆様へ一言
三重の皆様はやさしくて、親切なので、とても感謝しております。

 

お仕事ファイル2:ライブラリアン

ライブラリアン

林 知也

新日本フィルハーモニー交響楽団 ライブラリアン

新日本フィルとの出会いは?
高校2年生の時に、初めて行ったホルンのレッスンで師匠から招待券をいただき、定期演奏会を聞きに行ったのが初めてです。ちなみに師匠は元首席ホルンの井手詩朗先生。聴いた演目は小泉和裕さん指揮でレスピーギのローマ3部作でした。

この仕事をはじめようとしたきっかけは?
元々はホルンを勉強していたのですが、ホルンでは使い物にならず(笑)、師匠(上記参照)に誘っていただきました。

普段の仕事内容を教えてください。
大きく分けると2つ。公演毎の楽譜の準備。そして楽譜の管理です。
まず、公演(演奏曲目)が決まると、その楽譜はオーケストラで所有している楽譜か、またはレンタルしなければならない楽譜か(そういう楽曲があるのです)を調査し、持っていなければ購入、またはレンタルの手配。
楽譜が来たら中身のチェック、購入したものはミスプリントや乱丁のチェック。またコンサートマスターにボーイングを決めてもらったりします。指揮者からの指示などあれば書き込みますし、準備と言ってもこまごまとした作業は多いです。
所有楽譜の管理ですが、曲毎に棚にしまってあるのですが、有名曲、人気曲は使用頻度も高く、楽譜は紙なのでどうしても劣化していきます。それを修復するのも大事な作業です。オーケストラの楽譜はボーイングをはじめ、楽譜に書いてないけど必要な情報を奏者の方が書き足していきます。この書き込みの情報が大切だったりするので、古くなったから新しいのに変える。とは簡単には行きません。
新しい楽譜を出すのは勇気がいります。

ライブラリアン

新日本フィルに入ってから今まで一番思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
色々あって難しいですが、こんな僕でも胃潰瘍になったことですかね。。。
あとは大好きな石井竜也さん(米米クラブ)と写真撮って貰えたこと。
初めて小澤征爾さんにお会いした時は震えました。

林さんからみて新日本フィルはどのようなオーケストラですか?
手前味噌ですが、魅力的な演奏をしてくれます。僕自身大ファンです。

オーケストラでお好きな曲があれば教えてください。
クラシックを好きになったきっかけの曲はベートーヴェン交響曲第7番です。
ブルックナー交響曲第7番も好きです。断然ノヴァーク版!!

林さんも楽器が演奏できますか?
今でも懲りずにホルンを吹き続けています。下手すぎて嫌になる事もありますが、吹けなくなるまで吹き続けます。

ライブラリアン

仕事をする上で心がけていることを教えてください。
謙虚さを忘れずに。調子に乗り過ぎない。慌てない。出来るだけゆとりを持つ。

本番中は何をしていますか?
分かりやすい事だと、指揮者のスコアをステージに出しているのは私です。本拠地すみだトリフォニーホールだと仕事場があるので作業していることもありますが、舞台裏で音楽に浸っている事もあります。

新日本フィルの楽譜でここにしかない秘蔵のものってありますか?
これと言ったものは無いのですが、朝比奈隆先生や小澤征爾さん専用の楽譜などはあります。でも、全ての楽譜が新日本フィルの演奏で使用しているものなので、そういう意味では全ての楽譜が秘蔵だと思っています。

三重の皆様へ一言
新日本フィルを愛していただき感謝しております。
僕も毎回同行していますので、お気軽に声をかけてください。

 

お仕事ファイル3:ホール担当者

ホール担当者

鈴木 智之

三重県文化会館 音楽事業係

新日本フィルとの出会いは?
高校生のときに吹奏楽部に所属していて、三重県文化会館で初めて聞いたオーケストラが新日本フィルです。前音楽監督のアルミンクさんが指揮したニューイヤーコンサートだったような・・・。
当館が主催している演奏クリニックにも当時は受講生で参加しました。

この仕事をはじめようとしたきっかけは?
音楽大学でアートマネジメントを専攻しました。地元三重県で働く前に、オーケストラで勤務をしていた経験があり、ご縁があって三重県文化会館でもオーケストラ関係の仕事に携わっています。

普段の仕事内容を教えてください。
多岐にわたりますが、音楽系事業の企画制作担当をしています。主に拠点契約を結ぶ新日本フィル公演の制作業務(宣伝・広報・チケット管理・関連イベントの企画など)や新日本フィル演奏クリニック、ジュニア管弦楽団の事務局、ワンコインコンサートの企画など。

三重県文化会館と新日本フィルとの今まで一番思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
三重県文化会館開館後に開催した新日本フィルの1回目のコンサートでしょうか。1995年1月17日、阪神淡路大震災の日で小澤さんの公演です。私はこの公演の時にはまだ小学生でしたが、拠点契約を結び今までの活動があるのはこの日の演奏会がきっかけになっていると思います。

鈴木さんからみて新日本フィルはどのようなオーケストラですか?
常に挑戦を続けるオーケストラ

オーケストラでお好きな曲があれば教えてください。
いろいろ好きな曲はありますが、マーラーの交響曲第1番「巨人」やストラヴィンスキーの火の鳥

鈴木さんも楽器が演奏できますか?
吹奏楽部ではファゴットをやっていました。(大学でも副科専攻で)
ピアノも幼いころにはやっていました。

会館職員がおすすめする鑑賞に適した座席ってどのあたり?
三重県文化会館はどの座席で聞いてもオーケストラの演奏を聴くのに適したホールだと手前みそながら思います。だいたいどの公演でも7列目からチケットが売れることが多いですが、個人的には1階席であれば24列目や25列目あたりの席が一番響きが良く聞こえるように思います。あとは2階の前2列などもお勧めです。

 

お仕事ファイル4:パトロネージュ

パトロネージュ

登原 紗弥香

新日本フィルハーモニー交響楽団 パトロネージュ部

新日本フィルとの出会いは?
以前コンサートホールでレセプショニストをしており、新日本フィルの定期演奏会で勤務する事もありました。

この仕事をはじめようとしたきっかけは?
オーケストラで働いてみたいという気持ちは以前から持っていましたが、この業界は募集が少なく不定期な事もあり、なかなか募集に巡りあえませんでした。
今回は転職活動中に募集を見つけたのがきっかけです。

普段の仕事内容を教えてください。
パトロネージュ部はご寄付の窓口となる部署です。新日本フィルは多くの企業や個人の方から温かいご支援をいただいています。新日本フィルの活動をご紹介したり、財政状況等をご説明したり、新日本フィルを知っていただく事で1人でも多くの方に応援していただけるよう日々活動しています。
新たにご支援していただける先を探したり、ご支援を続けていただけるようお願いしたりする他、ご寄付いただいている方向けに情報を発信するDM発送や、支援者様と楽員の交流の場となるサポーターズパーティなどの企画も行っています。それぞれ付随する事務作業も多く、部署全体で分担しながら業務をこなしています。

新日フィルに入ってから今まで一番思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
入団して間もない時に小澤征爾さんからの電話を取りびっくりしました。

登原さんからみて新日本フィルはどのようなオーケストラですか?
財政は厳しいですが、音楽のこと、楽団のことを心から大切に思っている情熱的な集団です。

オーケストラでお好きな曲があれば教えてください。
チャイコフスキーの交響曲第5番が大好きです。

登原さんも楽器が演奏できますか?
音楽大学でフルートを専攻していました。

仕事をする上で心がけていることを教えてください。
心がけているという事に当てはまるかわからないのですが、新日本フィルを応援してくださる方々の気持ちを裏切らないよう、自分自身誠実な気持ちを持ってお客様と一緒に新日本フィルを支えたいと思っています。パトロネージュ部はお客様と直接お会いできる部署ですので、新日本フィルへのご支援を心からお願いし、それに対する感謝を心からお伝えするようにしています。

オーケストラって支援なしでは成り立たないのでしょうか?
活動報告書等でも開示していますが、オーケストラの収入としてチケットの売上や演奏会への出演料だけではとても運営していけないのが現状です。ご寄付の割合は補助金を含めますと全体の収入の30%程度を占めており、オーケストラが活動する為に大切な財源となっています。

公演のときは何をしていますか?
公演の時はロビーでお客様をお迎えしながら、寄付金を会場でお支払いされる方の対応などをしています。受付にいますので公演内容や会場についての問い合わせにも対応します。休憩中や終演時には演奏について様々な感想をいただく事が多く、お客様の熱が伝わってきます。演奏に感動して新日本フィルを応援したいと言ってパトロネージュ会員になってくださる方もいらっしゃり、お客様の感動が伝わる瞬間、この仕事をしていて良かったと感じます。 

三重の皆様へ一言
いつも新日本フィルの演奏を聴いてくださりありがとうございます。事務局勤務なので三重に行く機会がないのが残念ですが、三重に行った事業の人たちから公演のことを聞いていて、とても近くに感じています。これらも新日本フィルをどうぞよろしくお願いいたします。

 

お仕事ファイル5:チケットボックス

チケットボックス

栗田 博美

新日本フィルハーモニー交響楽団 チケットボックス室長

新日本フィルとの出会いは?
学生時代より、某ホールでレセプショニストをしておりまして、当時そのホールで定期演奏会を行っていたオーケストラの1つが新日本フィルでした。それが最初の出会いだと思います。

この仕事をはじめようとしたきっかけは?
縁あって紹介いただき、チケットボックスにアルバイトとして入団しました。

普段の仕事内容を教えてください。
電話、インターネット、すみだトリフォニーホールのチケット窓口、演奏会会場・・でのチケット販売、演奏会情報の送付、お客様情報の管理、また様々なお問合せの窓口的な役割もしています。チケットを販売するにあたり、販売に関わる全般は、専用のシステムで管理をしています。
公演開催が決まると、電話・インターネット・窓口・各プレイガイドで販売できるよう、必要な情報を全て登録します。具体的には、公演日時、ここからここまでをS席に・・という席割、チケット価格、先行・一般発売日、プレイガイド毎に販売いただく場所(席番号)の調整、お客様にお渡しするチケットのデザインの作成・・等々です。
登録内容の確認は、販売前に入念に行います。このチェックを怠ると、同じ席番号のチケットが2名のお客様に渡ってしまうといういわゆる「ダブり」や、誤った価格で販売してしまう、発売日にインターネットで販売できていなかった・・というような大変なミスに繋がります。発売日や公演当日は何事もなく無事に終えられるか、いまだに緊張します。販売開始後は公演終了まで、在庫や売上等の管理を日々行います。

新日フィルに入ってから今まで一番思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
2011年3月11日に発生した東日本大震災当日に開催した、すみだトリフォニーホールでの定期演奏会。開催すると決定してからは、被害の状況もよくわからない中、間もなく本番を迎える夜の演奏会準備とお客様からの問い合わせで必死だった記憶があります。翌日も同ホールで公演の予定がありましたので、皆、ホール内にある事務局に泊まり、対応を検討しました(結果的には、ニュースでだんだんと被害状況の大きさがわかり、翌日の演奏会は中止となりましたが・・)。当時の複雑な思いが心に残っています。

チケットボックス

栗田さんからみて新日本フィルはどのようなオーケストラですか?
意欲的でチャレンジ精神のあるオーケストラ

オーケストラでお好きな曲があれば教えてください。
ロシアの作曲家の曲(バレエ音楽等)

栗田さんも楽器が演奏できますか?
学生時代はピアノをやっていました。

仕事をする上で心がけていることを教えてください。
チケットボックスの仕事はお客様と直接お話しする機会が多い部署です。お客様との最初の窓口にもなる私たちとしては、機械的な応対にならないよう、お客様との会話を大切にし、何を望まれているのかを感じ取るように心がけています。生の演奏会は1回限りで同じものはありません。非日常の空間を楽しみにしてご来場されるお客様に気持ちよく過ごしていただけるような応対ができればと思っています。

チケット担当の知られざる仕事はありますか?
細々した事も多く、文章で表すのは難しいのですが・・、先に書いたものと重なりますが、思われているより、管理や登録等、時間を要する地道な作業が多いと思います。

チケット担当がおすすめする鑑賞に適した座席ってどのあたり?
ホールの構造や、お好みがあるので一概に言えませんが・・、お客様のご希望で多いのは、1階席10数列前後の中央席や、ブロックの端(通路沿い)でしょうか。ステージまでの距離は遠くなりますが、上階の方が音響がいいとおっしゃるお客様もいらっしゃいます。
指揮者やソリストを観たいという希望の場合、真正面(中央)より若干左右に座った方がご覧いただきやすいかもしれません。

三重の皆様へ一言
地域拠点契約を結び20周年。いつも三重の皆様には暖かく迎えていただきありがとうございます。

注意無断で転載・転用することを禁止します。

1

トピックス

カレンダー

<<2017年06月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

アーカイブ

三重県総合文化センタートップページへ