マイクさんと音であそぼう

授業のはじまりは、ハイドンのピアノトリオ「ジプシー」の生演奏から。
迫力ある生演奏に出迎えられた子どもたちは、とまどいながらも静かに演奏に聴き入ります。

演奏

2016年11月25日津市立新町小学校6年生を対象に、「マイクさんと音であそぼう♪」の授業が開催されました。
「ハロー!」マイクさんは、子どもたちに呼びかけます。
それに対して、とても小さな声の子どもたち。ずっこけるマイクさん。
授業の冒頭は、マイクさんと子どもたちのコミュニケーションの場。

ダンス

次は、歌とダンスを踊ります。
「さぁ、踊りましょう、手をつないで♪」
歌詞の通り、手をつないで踊るダンスに、照れくささが勝って、子どもたちはなかなか踊ることができません。
それでもマイクさんは子どもたちを盛り立てて、繰り返しそのリズムを体に覚えさせました。

グループワーク

その後、グループにわかれ、繰り返し歌い踊った「さぁ、踊りましょう」のメロディを木琴や鉄琴でさがします。子どもたちは一音ずつ確かめながらメロディを探っていました。

みんなが弾けるようになった頃、マイクさんから新たなテーマが与えられます。
「木琴と鉄琴の他に、太鼓や木魚、ウィンドチャイムなど他の楽器を取り入れて変奏曲をつくる。」

グループワーク

音は大きい方がいい?それとも小さい方がいい?
一定のリズムがいい?
マイクさんから考えるきっかけをもらった後、グループからは様々な意見が出てきます。
「始まりは4回リズムを聞いてから」「ウィンドチャイムはメロディの最後に鳴らす」「間奏を入れよう!」「別のメロディを入れてみたら?」

グッド

最後は、ピアノトリオの演奏と組み合わせて3チームが作った変奏曲を順番に披露しました。

何度も何度もグループで工夫した子どもたちの変奏曲にマイクさんも「グ~!!」

歌って踊りながら音を体で感じ、木琴で音をさがし、グループで相談しながら、音を足したり引いたりして音をつくる。さまざまな角度から「音」であそんだ体験授業でした。

マイケル・スペンサーメッセージ

特別寄稿「アートセンターと子どもそしてその大局的な見地」

トピックス

カレンダー

<<2016年12月>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

アーカイブ

三重県総合文化センタートップページへ