みえアカデミックセミナー2017
近畿大学工業高等専門学校公開セミナー
「人工衛星による地球観測~我々の住む地球を観てみよう~」
についての事業報告

開催日
2017年7月22日(土曜日)
開催場所
三重県文化会館1階 レセプションルーム
開催時間
13時30分から15時10分まで
講師
近畿大学工業高等専門学校 総合システム工学科共通教育科 講師 小野 朗子さん
参加人数
125人
参加費
無料

「みえアカデミックセミナー」は県内の高等教育機関との連携で生まれた公開セミナーです。毎夏、三重県総合文化センターを会場に、各校1日程ずつ、選りすぐりの先生に少し高度な学習をわかりやすくお話ししていただいています。2017年度は新たに1校を参加校に迎え、全15日程開催しています。前身となる「みえ6大学公開講座」から既に20年を超え、「みえアカデミックセミナー」としては、14年目となります。今後も皆様に期待していただけるようなセミナーをお届けしていきたいと思います!!



第3回目の近畿大学工業高等専門学校公開セミナーでは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)でも研究に従事してこられた、総合システム工学科共通教育科 講師 小野 朗子さんをお迎えし、これまでに取り組んでこられた人工衛星からのデータ収集技法や解析結果等について分かりやすくご紹介いただきました。

「目」は優秀なセンサーであると語られる小野先生。人間もリモートセンシングを行っているとのことで、人工衛星の仕組みが一気に身近なものになりました。

リモートセンシングとは?
先生の研究分野である「リモートセンシング」についての説明から講義は始まりました。「リモートセンシング」とは、対象を遠隔から測定する手段であり、狭義には、人工衛星や航空機などから地球の表面を観測する技術を指す言葉であり、その為には「観測装置(センサー)」と上空に運ぶための「プラットフォーム(人工衛星や飛行機)」が必要とのことで、専門的なお話を、人間の体の仕組みに例えられ分かりやすく説明されました。
データの解析として、物質の種類や状態によって波長特性(電磁波)が異なるため、観測したい項目によって搭載する観測装置(センサー)を選ぶことが大切だともおっしゃられました。
衛星リモートセンシングの最大の利点とは、「広域を同時に観測でき、人間では観測が難しい場所や人間の見えない波長の電磁波でも長期的に繰り返し観測が可能だということなのだそうです。

リモートセンシング技術を用いた地球環境の観測
たくさんの衛星画像を用いながら、波長特性や温度の違いを使えば、同じ場所での過去と現在の環境変化や植物の増減とヒートアイランドとの関係、水質など様々な環境変化をグローバルに調べることが出来ることを紹介されました。可視画像ではわからない黒潮の流れも衛星画像を海水の温度分布で解析する方法は実際の漁業現場で使用されていることなど、私たちの身近な事で衛星の活用がされていることにも触れられていました。
前半の最後にリモートセンシングによって、自分たちの暮らす地球環境を知ることができ、地球環境の把握に役立つと熱く語られました。

時々「これは何のデータでしょう?」とクイズを出されながら講義は進められました。会場からはあちこちから回答の声が上がるなど、一体になって皆さん講義を楽しまれていました。

植生リモートセンシングー植生観測の重要性ー
(植生解析の紹介)
休憩後はいよいよ先生のご専門である「植生リモートセンシング」についてお話しされました。
まず、何故「植物」を対象にしたのかという点に触れ、植物と人間は似ているが、違いは根を張り逃げることのできない植物は地上にあるセンサーであると説明されました。植物を監視することで生息の場所の環境状態を把握することが可能であり、植生を知ることが人間の生活にも関わる問題(炭素循環、食料生産、水循環変化)の理解に貢献するのだそうです。
植生の観る方法として、「植物の「広がり」・「質」・「量」が重要であると基本についての説明がありました。
続いて、衛星画像から植生の識別の為に「カゲ指数」を開発されたり、植生の水ストレスを検出するためのカゲ指数の開発が取り組まれたお話をされ、植生の温度統制に着目し、植生の水ストレスを検出する方法として提案された経緯を説明されました。
先生が現在携わられている、人工衛星によって地球の環境変動をグローバルに観測するプロジェクトのお話にも触れられ、開発中の衛星がぜひ打ちあがって欲しいと希望を受講生の皆さんに語りこの日の講義は終わりました。

自然現象を知るためには、まず自分の目で見ることが大切と教わったと先生は語られました。リモートセンシングの研究をされながらもまずは地上データを大切にされているのだそうです。
講義終了後には個別質問される受講生の方と先生が熱心にお話しされていました。

参加者の声

  • 人工衛星は自分の生活に関係がないと思っていたが、今日の話でずいぶん身近にあり、目からウロコの気がした。自分の住む地域をこういう見方もできるのかと大変勉強になり参加できてとてもよかった。
  • 先生の衛星が無事にあがりますように お祈りいたします。
  • 初めての参加でしたが興味深く拝聴させていただきました。とても分かりやすい説明で素人の私でもいろんなことを理解することができました。いろいろな画像を観せていただき知らなかったことが興味深くとても勉強になりました。そしてもっと色んなことを知りたいと思いました。
  • 非常におもしろかった。衛星が様々な分野で活用されていることを改めて感じた。広い視野、世界的な視点でものを観ることができて、新鮮な刺激をうけたセミナーであった。分かりやすい説明でよかったです。
  • 衛星から様々なデータが得られることに驚き興味深く感じました。世界の環境ってそんなに変化してきているんだな…と。